やっほー。えす君(@ESUKUNnet )です。
私が使用しているデスクのイスGTRACINGゲーミングチェアGT002を紹介したいと思います。今回は商品のレビューですね。
私、身長が180cmと日本人の平均よりは高いです。で、なかなか合うイスがなくて困ってましたが、これは本当に良かったです。オススメ。
前回の組み立ての記事はこちら⇒
目次
ゲーミングチェアってそもそも何?
まず、ゲーミングチェアって何?っていう人もいるかもしれませんので、ちょっと説明しますね。
ゲーマー、最近ではプロゲーマーなんて呼ばれる人達向けに長時間座っても疲れない、つまり集中力が持続するよう開発されたイスです。もともとは車のレーシング用のイスなんかを開発していたメーカー等が参入している分野(違う場合も有)です。
レーシング用のイスもそうですけど、人間工学に基づいて設計されているので、長時間座っても疲れないので、ゲームだけでなく、オフィスチェアとしても利用することが出来ます。
私はこのブログを書くときにも使ってますし、PS4やるときも使っています。
どうしようか悩んでいるならすぐ買った方が良いです。
私にしてはかなり強めに言い切っていると自分でも思っていますが、使っていて、本当に買って良かったと思っています。この体験を皆さんにもして欲しいです。特に悩んでいる人に。
PC作業をよくやる人、ゲーム(プレステ、スイッチ等)をイスに座ってやる人で疲労に悩んでいるならすぐ買った方がいいです。本当におすすめです。
なぜすぐに買った方がいいのか理由を6つあげます。
オススメの理由1:疲れない。集中力が持続する。
おそらくイスをどうしようか悩んでいる人にとって最重要なのが疲れないか?体にフィットするか?ということだと思います。
疲れるっていうのは腰痛、肩こり、人によっては頭痛とかでしょうか?
このイスも人間工学に基づいて設計されているので疲れにくいです。座面の硬さも固すぎず、柔らか過ぎずで体をしっかり支えてくれてるなーって感じです。
体の前後方向、主に後ろにかなりしっかり支えてくれます。レーシングチェアと比較すると左右方向はちょっと緩めですね。
レカロのシートを使ってた車に乗せてもらったことがありますが、車と違ってコーナーを曲がるときの遠心力はかかりませんから十分だと思ってます。
なのでレーシングシートのはまり込む感じはないです。ていうか必要ないので問題ないです。
ちなみに
私ぐらいの身長の人(180cm前後)は多分、「このイスって合うのかなぁー?」って不安になっていると思います。適正身長って○○cm~ってなっていることが多くて、自分には大丈夫か?って。私もかなり悩みました。
私的には問題なく使えています。ちなみに体重は78kgぐらいです。
ただし、185cmを超える方は違う製品を検討した方がいいかもしれません。
ちなみにこのメーカーは1サイズ大きいラインナップはなさそうです。参考までに私が比較検討していたモデルのリンクです。いずれも少し背の高い人向けです。
オススメの理由2:低価格設定。コストパフォーマンスがいい。
ゲーミングチェアの中ではかなり安い。
ゲーミングチェアって1万以下で買える商品はほぼないです。2万以下で購入出来るのでゲーミングチェアの中ではかなり安いほうです。
オフィスチェアも意外とする
えー。じゃあゲーミングチェアじゃなくてオフィスチェアでいいや。って思うかもしれません。安いオフィスチェアは5,000円ぐらいで買えますしね。
短時間しか座わらない人はいいと思います。1日数時間座ると安いイスは疲れが出てきます。肩こり、腰痛、とか。
実は名の通ったオフィスチェアも結構高いんですよね。
業務用との比較になってしまいますが、日本のオフィス家具の有名どころのメーカーさんですとコクヨ、イトーキ、とかでしょうか?両社webカタログで確認すると5,6万前後の商品とか結構ありました。ボリュームゾーンなのだと思います。
サラリーマンでデスクワークしてる方のイスってこれぐらいしてます。
また、海外のハイブランドだと10万超えとか普通です。
まぁこっちは役員クラス用でしょうけど。笑 これ買える人めっちゃ羨ましい。笑
そう聞くと2万以下って結構安く聞こえませんか?
オススメの理由3:デザインがカッコいい
デザインなので好き嫌いはあると思いますが、レーシングチェア風でカッコ良くないですか?ちょっと近未来な感じ?
カッコいい、気にいった道具を使うって楽しいですよね?
なので私は余計に作業、ゲームが捗ってます。
ちょっと派手かもって思ってもどうせ家でしか使わないので大丈夫です。
オススメの理由4:めっちゃリクライニング出来る
作業していて少し疲れて休憩したい、ちょっと横になりたい。なんて時はリクライニングがめっちゃ出来ます。
ほぼ180度、フルリクライニングですね。このまま寝れそうです。笑
腰のサポートがいい感じに伸ばしてくれます。
オススメの理由5:アマゾンの売れ筋ランキング1位!!
2019年5月27日時点の話ですが、アマゾンランキング⇒こちらで1位でした。
それだけ売れているというのは安心ですね。
オススメの理由6:1年保証
初期不良はもちろん、1年保証はうれしいですね。
比較的高価な買い物になると思いますので、こういった安心はうれしい。のと同時にメーカーさんも、自信を持っているということですね。
悪いところ
次は逆に悪いところ、改善希望のところを説明します。
オットマンがない
フルリクライニングで寝たい。とか「あぐら」をかきたい時、なんかはオットマンがあるといいです。
フルリクライニングで寝るには足がプラプラするし、「あぐら」をかくには座面が少し小さいです。
ただ、イスで寝る必要がある人にはなりたくない。笑
公式サイトを確認しましたが、2019年5月時点、オットマン有はラインナップされてないようでした。
2020年7月追記 こちらにオットマン有が販売されていました。
ちょっと差額が大きいなぁ~今ならどっちを買うだろう。・・・
かなり大きい
大きいです。ゲーミングチェアはしょうがないですね。キャスター部分が直径で50cmぐらいなので、イスのスペースが狭めで使ってる人は邪魔になるかもしれません。
また、背もたれは高くて圧迫感があるかもしれません。ただしこの高さが肩や頭を支えてくれて、楽にしてくれるのでしょうがないんですけど。
肘掛の向きが変更出来ない。
肘掛は上下の高さと幅は変更出来ますが、向きまで変えれません。
マウス操作時とキーボード操作時で向きを変えると楽なんです。
といっても一般的に肘掛の向きまで変更出来るデスクチェアは最上位モデルなので仕方ないですね。
フルリクライニング時にちょっと怖い
私がビビりなだけかもしれませんが笑
リクライニングするときにかなり倒すと座面も一緒に少し前に動くんです。動くことで重心バランスとってるので動かない方が危険なんですけどね。
後ろにそのままズテーンってなるんじゃないかと毎回びびってます。笑
カラーバリエーションが少ない
カラーバリエーションは青と赤の二色です。このデメリットはこの二色が気に入ったなら問題なしですね。ただし、他社品なんかはオレンジや緑といったのもあります。青、赤以外がいい人は使えません。
こちらも新カラーのラインナップが増えていました。
やっぱりちょっと高い
ゲーミングチェアの中で安いとはいえ、2万弱です。5千円もあればニ〇リとかでデスクチェアが買えますのでやはり少し高めではあると思います。
まとめ
結局どんな人にオススメ?
毎日、イスに長時間座る人ですね。正直これに尽きると思います。
後はデスクワークで肩こりと腰痛とかある人でしょうか。
出来れば、若い人、子にも検討して欲しいです。具体的には中学生やら高校生でしょうか。正直学生にはかなり高いと思います。家が裕福なら関係ないですけど。
しかし、これから試験勉強や受験勉強などイスに座る時間は大人より長いと思いますので、未来への投資と考えればいいと思います。
ちなみに私は中学生のころからイスを4回変えてます。今のイスが最高ですね。最初から買えれば良かったですね。私が中学生のころなんかゲーミングチェアなんかないです。笑
でも小学生には向かないと思います。体が小さ過ぎて成長途中なので、子供用を素直に買った方がいいと思います。
オススメのポイントの再まとめ
- 疲れない。集中力が持続する。(最重要)
- 低価格設定。コストパフォーマンスがいい。
- デザインがカッコいい
- めっちゃリクライニング出来る
- アマゾン売れ筋ランキング1位
- 安心の1年保証
こういったところが気に入った!ってところがあれば、是非、買ってみて下さい。じゃねー。
床にキズがつかないか心配な人にオススメのアイテム
イスを動かすときに床にキズかつかないか心配になりませんか?特に賃貸だと余計に心配ですよね?後は動かしたときに下の階に響かないかなぁ?とか。
私はフローリングの床にホームセンターで買った表面が竹のカーペットをひいているので床が傷付く心配がぜんぜんないのでストレスなく使えています。賃貸だったと思うと結構ストレス・・・。
カーペットだと大変なのでチェアマットにしてみませんか?畳の上でも使えるみたいですよ。
ただ、マットだと段差のところとかにゴミがたまって掃除が大変そうだなぁーって思いませんか?
そんな方はキャスターの交換がオススメです。キャスターだと一回交換すればその後特にメンテナンスはいらないので楽でいいですね。
キャスターを純正品のキャスターのサイズが60mmでしたので3mmほどキャスターが大きくなるので座面も少し高くなりますが、そこはイスの高さ調節でカバー出来るので問題ないと思います。
キャスターを差し込む穴の直径も確認しています。
これで床にキズがつかないかヒヤヒヤする心配から開放されますね。
組立て方はこちら⇒
使ってるヘッドセットはこちら⇒
最近のコメント