やっほー。えす君(@ESUKUNnet )です。
今回は私が使用しているデスクのイスGTRACINGゲーミングチェアGT002を紹介したいと思います。商品のレビューというより、組み立て方に特化して紹介します。
目次
なんで組み立て方なの?
普通商品のレビューでは?って疑問の声が聞こえてきます。(言い切る。)
ゲーミングチェアに興味はあるけど、「一人でも組み立て出来るかなぁ?」「DIYとかやったことないし、説明書は苦手で良く分からない。」「不器用な自分にも組み立て出来るかなー?」なんて人がいると思います。
このページを見て自分にも出来そう、もしくは購入して取説見たけど良く分からない。なんて人に役立てれば、貰えればうれしいです。
取扱説明書よりは画像多めで分かり易くしたつもりです。超初心者向けです。
一人で組み立てると30分かからないかなぁーって感じです。結構簡単。
到着から開封
ネットの噂(?)通り、やっぱりでかいし、重い。笑 2階まで運ぶのが大変でした。
でもこの大きさと重さが安定感になるので仕方ないですね。
内容物は、左上から
アームレスト×2
背もたれ
取扱説明書
座部
ネジとキャップと付属工具
ランバーサポート
ヘッドレスト
シリンダー固定台
キャスター×5
保護カバー×2(1個むき出し、1個ダンボール)
脚部
と、まぁまぁいろいろ入ってます。
重要!
買ったら過不足及び不具合の有無を確認しましょう。多い分にはとりあえずいいんですけど、不足があった場合はすぐに購入元に連絡してください。
座面の組み立て
座部に背もたれを固定
赤丸に上下2カ所です。ボルト(長いやつ)をきっちりつけましょう。反対側も同じですね。
ここでいう「きっちり」は最初は緩くつけます。(仮締め)その後にきつくつける。(本締め)を指しています。(以下同様)
保護カバーの取り付け
保護カバーは左右で形が違います。気をつけましょう。
まず、右側。(左からでもOK) 保護カバーつけてボルト(短いやつ)で固定します。
取説に「強く締め付けすぎるとカバーが破損する恐れがある」って書いているのでほどほどに。難しいわ。笑
左側も同じように。
キャップも2カ所、左右で合計4カ所つけましょう。
シリンダー固定台とアームレストの取り付け
取説はアームレストからってなってますが、私の経験則上、中央から組み立てた方がネジの取り回しが良いことが多いのでシリンダー固定台からつけてます。
たぶんどっちからでもOKです。
ボルト4本(中ぐらいの)できっちり締めます。ここに上半身の体重がかかるので、思いっきり締めてください。
なんでここのボルトが中ぐらいの長さなのか個人的に疑問。長い方がいいと思うんですよね。私は組み立て中に長いのを1度締めるというミスをしました。もちろん、やり直しました。
アームレストをボルト(長いの)で固定します。左(L)と右(R)を間違えないように気をつけましょう。
アームレストの幅を調整出来るようになっています。しかし身長180cmある私は一番内側で使っています。なので、一番内側できっちり締めてしまって良いと思います。
ヘッドレストとランバーサポート の取り付け
取説ではこのタイミングですが、正直、最後で良いと思います。少しでも軽い方が脚に乗せるとき楽なので。
ランバーサポートは背もたれと座部の隙間からと
首のところを通して、
裏でとめます。ヘッドレストは挟むだけみたいですね。
ここまで来たら7割終わりです。
後もう少し、がんばりましょう。
脚の組み立て
脚部にキャターを取り付け
差し込むだけです。5個所やりましょう。
注意があって、1度ちょっと固くなるので、もういいのかな?ってなりますが、ダメです。もうちょいしっかり入れましょう。
ガスシリンダーとカバーの取り付け
こちらも差し込むだけです。
カバーはこの向きで
載せるだけですね。
脚部の完成。ここまでで9割
脚に座面を載せる
ガスシリンダーをシリンダー固定台に差し込む。
おそらくこの組み立ての最難関です。座面側が重たいのでがんばって持ち上げてください。ここだけでも2人で出来ると楽。
完成
組み上がった状態です。かっこいいですねー。♪
ワンポイントアドバイス
組み立てにあたって、いくつかオススメしたいことがあります。
①組み立ては梱包されていたダンボールの上でやりましょう。
床をキズつけないようにですね。私の場合はラグの上だったので全く気にする必要なし。賃貸の人は必須ですね。
➁注文はダンボールが捨てれる日が近い方がおすすめ
なぜダンボールが捨てれる日が近い方がいいか?ですけど、商品が入っていたダンボールがまぁまぁ大きいので邪魔です。笑私は自宅にでかいダンボールが2週間近くあり、とてもウザかったです。笑
マンションとかでいつでも捨てれる人がうらやましいです。
➂工具はなくてもいいけど、あると便利
組み立てに必要となった工具は六角レンチのみでした。付属工具がありましたので、別途工具を買う必要はありません。しかし、一般に付属工具は精度が悪いことが多く、また、使いにくいことがほとんどです。
今回の付属工具は持つところがやや短いので、ネジを締めるのに少し力が必要と思います。持つところが長いと「てこの原理」で小さい力で締めれます。
DIYで使用する程度の六角レンチはそれほど高価な必要がないので、持ってない人は購入してみても良いかもしれません。今回だけの人はいらないと思いますが、1セット自宅にあると便利です。使い方もあるでしょうが、一般家庭だと10年ぐらい余裕で使えますしね。笑
私の六角レンチは近所のホームセンターで安いやつって選んだ(笑)ので、探したのですが、リンクを貼れませんでした。今買うならこの辺を選ぶと思います。
④出来れば2人がちょっと楽
脚と座面をくっつけるところはやっぱり二人が楽です。家に誰かいる時は素直に手伝ってもらいましょう。
➄換気しながらやるといいかも
私のも最初、ポリビニル系の臭いがしました。新車の臭いとでも言えばいいでしょうか?(最近しないか。)
開封した日は出来るだけ換気してあげるといいかも。しばらくしたら、臭いはなくなりました。
臭いなんかしなかったよー。って人もいますので、なんとも言えないですけど。
床にキズがつかないか心配な人にオススメのアイテム
イスを動かすときに床にキズかつかないか心配になりませんか?特に賃貸だと余計に心配ですよね?後は動かしたときに下の階に響かないかなぁ?とか。
私はフローリングの床にホームセンターで買った表面が竹のカーペットをひいているので床が傷付く心配がぜんぜんないのでストレスなく使えています。賃貸だったと思うと結構ストレス・・・。
カーペットだと大変なのでチェアマットにしてみませんか?畳の上でも使えるみたいですよ。
ただ、マットだと段差のところとかにゴミがたまって掃除が大変そうだなぁーって思いませんか?
そんな方はキャスターの交換がオススメです。キャスターだと一回交換すればその後特にメンテナンスはいらないので楽でいいですね。
キャスターを純正品のキャスターのサイズが60mmでしたので3mmほどキャスターが大きくなるので座面も少し高くなりますが、そこはイスの高さ調節でカバー出来るので問題ないと思います。
キャスターを差し込む穴の直径も確認しています。
これで床にキズがつかないかヒヤヒヤする心配から開放されますね。
最後に
いかがでした?写真多めで分かり易くしたつもりです。
ちなみに私は完全に一人で写真を撮りながら、40分くらいかかりました。
私のは青ですけど、赤もあります。私の注文したときは青の方がちょっと安かったんです。
組み立てが不安で購入をためらっていた人、不安が解消されましたかね?解消されてたら、ぜひ買って使ってみてください。
また、私の組み立てた方法を紹介しました。同じ商品名でもマイナーチェンジされることがありますので、きちんと取扱説明書を確認下さい。
じゃねー。
使い心地の記事はこちら⇒
使ってるデスクはこちら⇒
使ってるヘッドセットはこちら⇒