えす君の情報発信基地

結婚指輪のお店での選び方ポイント

やっほー。えす君(@ESUKUNnet )です。

最近私の身の回りでこれから結婚するんだとか、婚約を考えてますって人が増えました。いやー良い事ですね。

皆さん、結婚するにあたって、まず、何を気にしますか?新居?結婚式?両親への挨拶?指輪?いろいろありますよね?

そのなかでも、結婚指輪の選び方について紹介します。私達夫婦が結婚指輪を選んだ際に考えたことや教えてもらったこと、後から勉強したことをまとめました。

先に結論を言っちゃいますが、結婚指輪の選び方でお伝えしたいポイントは利き手の人差し指と中指の先に指輪をのせることです!

やっちゃいけない(オススメしない)ことは石をつけることです!

目次

婚約指輪?結婚指輪?何それ?

と思った独身男性諸君。勢いでプロポーズしたころの私と同じですね。

婚約指輪:婚約から結婚までの短い期間につける。
結婚指輪:結婚してから長い期間つける

用途と使用する期間がまるで違います。なので、しっかり覚えて下さい。ここ超大事です。もう一回言います。超大事です。

ちなみに私のプロポーズは自宅で花束を渡しました。浴槽の中に隠していたのですが、浴槽が濡れていて、花束はびしょびしょでしたよ?大丈夫。その人と結婚出来たから。笑

さて、そんな私が「今」しているのが結婚指輪。結婚してからつけてます。

婚約指輪は婚約したら、つまり、結婚する前につけます。結婚したら基本的にはつけないです。

ちなみに、私達夫婦は婚約指輪を用意しませんでした。短い期間の為にお金をかけるより、違うところに使うと決めたからです。なので、婚約指輪の選び方は全く分かりません。違うサイト見て下さい。笑

ちなみに有名な「婚約指輪は給料の3か月分」なんて言葉は、バブル時代の宝石店のキャッチコピーです。実際に3か月分もかけてる人はバブル時代ですらほとんどいません。

結婚指輪の選び方

さて、ここからが本番です。皆さんそれぞれにこだわりがありますよね?結婚指輪を選ぶ、決め方の条件を私なりにまとめてみました。

こういった条件の中から一番大事なのは二人が気に入った物を買う。これにつきます。そのための知識をちょっとお伝えするのがこのページです。

一生に一度の買い物だし、おそらく二人で選びに行きますよね?いろいろお店を回るときに次のことを気にしてみて下さい。

価格(予算)

これはお店に行く前に決めれますね。二人で話し合ってください。ちなみにマイナビウエディングさんの情報だと

アンケートでは、結婚指輪の購入価格は「10~20万円未満」のリングを購入した人が37.2%と最も多く、次いで23.8%で「10万円未満」、僅差で「20~30万未満」が20.6%でした。
「80万円以上」というこだわり派も3.5%いますが、20万円未満でリングを購入した人が61%を占める結果となりました。

https://wedding.mynavi.jp/ring/contents/pages/marriagering/#2-0

これ、1つ当たりなので2つ買うので2倍してください。なので、20万~30万がボリュームゾーンですかね。あくまで参考に。

ブランドとアフターサービス

自分もしくはパートナーに、欲しい憧れのブランドがあって、決めていた予算が許すならそこで買って下さい。笑 

おそらく憧れは何年も前からですよね?一生ものですから、夢を叶えましょう。予算が許さないなら、今は安いので我慢して、5年10年後に頑張って買い直してもいいじゃないですか。

いやーブランドとかあまり興味ないよって方、そんなときはアスターサービスをチェックしましょう。メーカーによっていろいろ差があります。

例ですが、私が購入した ginza tanakaは一生涯でメンテしてくれます。安心です。

素材について

私のサラリーマンとしての仕事は化学関係ですので、素材にはうるさいです。そんな素材にうるさい私は、もう一度買うとなっても結婚指輪はプラチナ一択です。他の素材はありえません。

プラチナ

結婚指輪の古くからの定番素材で装飾品にも昔から使われてます。化学的に非常に安定で重たい金属です。つまり、変色や錆が発生することはありませんし、金属アレルギーもほぼ起こりません。

ただし、プラチナ100%だと非常に柔らかいです。柔らかいし、プラチナは高いので、混ぜ物をして指輪にすることが一般的です。金属アレルギーは混ぜ物の金属で起こっていることがほとんど。

どれくらい混ざっているのか?を確認する方法として、指輪に「Pt900」とか刻印があることがあります。Pt900<Pt950<Pt999の順でプラチナの純度が高いです。

純度が高いと金属アレルギーが起こりにくいが、柔らかいので変形しやすい(曲がりやすい)です。この柔らかいのがポイントで少しずつ傷がついていき、歴史を刻めます。

こちらもプラチナと同様に装飾品として昔から使われています。性質もプラチナとよく似ていて、化学的に安定で、重たい金属です。変色、錆もなく、金属アレルギーも出にくいです。ただし、100%だと柔らかいのも同じです。

なので、混ぜ物をして、使うのが一般的です。こちもどれだけ混ぜ物があるかを確認する方法として、刻印を確認して下さい。K10<K14<K18<K24の順で金の純度が高いです。

金色の指輪ですと、ちょっとカジュアルな印象を与えすぎるかもしれません。普段はいいのですが、冠婚葬祭にはいまいちかも。まぁ外せばいいんですけど。

ジルコニウムやチタン

こちらは、新素材系ですね。軽いし、硬く、金属アレルギーも起きにくいです。そして安い。

酸化被膜(極端な言い方だと最初から錆びさせること)でプラチナや金には出来ない発色のいい綺麗なデザインの指輪が作れます。しかし、金よりもさらにカジュアルな印象を与えるかもしれません。

私はこの素材は硬い為、オススメしません。え?硬いからいいじゃんって思いますよね?

理由は2つあって、1つ目はおそらくサイズ直しが出来ません。サイズ直しというのは購入時から指の太さが変わって微調整することです。だいたいの人が太くなるパターンですね。笑

この素材だと硬いので、加工が難しいのです。キレイな色のため、切ったところが目立ったり。購入前にサイズ直し出来るかよく確認してください。

2つ目は考えたくないのですが、指を怪我したときに緊急で指輪を切る必要があったとします。通常、リングカッターで切るのですが、硬くて切れないかもしれません。(最近は硬い用に用意してたりもします。)緊急事態なのに、治療してもらえない、出来ないなんてことが起こるかもしれません。

また、仮に切れても大切な指輪の修理が断られてしまうかもしれません。

結婚指輪はずっとつけるので、何が起こるか分かりませんよね?私なら選びません。安いから何かあったらまた買い直せるからいいやってぐらい前向きな人向けかな。

結婚指輪の価値について

プライスレスです。と言いたいところですが、極めて化学的で残酷な真実を書いてしまいます。やっとここで冒頭の利き手に載せるの話です。

私達夫婦は自分達の結婚指輪は大好きです。でも、このブログを読んでるあなたには「私達の指輪」って正直どうでもいいですよね?町ですれ違った人の指輪とかそれほど興味ないですよね?

結婚指輪って質屋さん、金券ショップで売ることが出来ます。買取の値段の決め方って、刻印(Pt950とか)を見て、重さは測っておしまい。

指輪の客観的な価値って物質的な価値しかないんですよ。つまり、何で出来ていて、どれだけ重いか。どこのブランドなのかは結婚指輪では基本どうでもいいんです。溶かして再利用だから。

結婚指輪をお店に買いに行って何で出来ているか?はお店の人すぐ教えてくれます。「これはプラチナです。ピンクゴールド(金の一種)」」です。って。

でも、何gですか?って聞いてもたぶん答えてくれません。そこまで覚えてない(こんな事を聞くのも私ぐらいか笑)からです。ちなみに私が選んでた時に答えてくれた人は一人もいませんでした。

かといって秤を持っていくのは恥ずかしいので、利き手にこうやって載せてください。私達も教えてもらいました。

500円玉のところに指輪を載せましょう。

人間ってよく出来ていて、こうやれば重い、軽いがすぐ分かります。

ちなみに某有名ブランドの結婚指輪はびっくりするぐらい軽くて高かったです。プラチナ製とは言っていましたが、混ぜ物ばかりで品質が悪い証拠です。名前で売ってて中身がないなって感じてしまいました。

私はこういった客観的な価値の高さからもプラチナをオススメします。究極に悩んだら重さで選んでみたらいかがでしょう?

デザイン

デザインは実際のものを見て、気にいったものを探してください。ホームページにはなくても店舗にはあったりとかしますので、そのあたりも楽しんでください。

石がついてる結婚指輪、みかけませんか?

教えて頂いたのですが、私達みたいに婚約指輪を買わない人が最近増えてるそうです。なので、「ダイヤモンドや誕生石を裏側とかにつけてみてはどうでしょうか?」と提案して、客単価を上げる戦略をしています。

結婚指輪は何が起こるか分かりません。変形だってします。何十年もつけていれば、石なんか1度ぐらいは絶対とれます。だから、昔はついてなかったんです。

のせられちゃーダメですよ。私達も婚約指輪買ってないし、ダイヤモンドなんか普段買わないからいいかな?なんて、まんまとやられるところでした。笑

婚約指輪は一時的(結婚するまで)かつ、大切に使うので、石がついていても、トラブルにあう可能性が低いのです。

製造方法

大きく2種類に分かれます。これで選ぶ方はかなりマニアックだと思います。私は選ぶ時、ここまで考えなかったです。

鍛造(たんぞう)

金属をハンマー等で叩いて圧力を加える事で、金属内部の空隙をつぶし、結晶を微細化し、結晶の方向を整えて強度を高めると共に目的の形状に成形する。古くから刃物や武具、金物などの製造技法として用いられてきた。

https://ja.wikipedia.org/wiki/鍛造

金属を叩いて作るんですよね。職人芸が必要な製造方法です。で、金属内部の空気を逃がすことでより強いものが出来ます。ただし、コストが高いです。

日本刀を作るときもこのやり方です。こだわりたい方はこの製造方法がおすすめです。

鋳造(ちゅうぞう)

材料(主に鉄・アルミ合金・銅・真鍮などの金属)を融点よりも高い温度で熱して液体にしたあと、型に流し込み、冷やして目的の形状に固める加工方法

https://ja.wikipedia.org/wiki/鋳造

型を作れば、大量に生産出来ます。なので、コストが安いです。だいたいこれです。

西洋剣はこのやり方です。

まとめ

いかがでしたか?参考になったでしょうか?私がこのページで伝えたいのは2つだけです。

利き手の人差し指と中指の先に指輪をのせて重さチェック!(物理的価値の確認)
やっちゃいけない(オススメしない)ことは石をつける!(石なんかとれるよ)

ぜひお気に入りの指輪を探してくださいね。お幸せに!

モバイルバージョンを終了