やっほー。えす君(@ESUKUNnet )です。
このブログを開設して3カ月になりました。いやー、正直ちょっとモチベーションが下がったりもします。下がるだけでやめようとは思ってません。やめる訳にはいかないからです。
さて、このページを読んでいただいている方、ブログ運営に興味がある、もしくはやっていますね?笑
で、あまり人に見てもらえなくて、このまま続けても、って悩んでませんか?他の人が気になるーって。ですので、私のブログの記事数、PV数、収益を公開します。また、3カ月目で私のブログ的にはPV数が急激に伸びたので、その理由についても考察しました。
プロフィールの通り、私は2才と0才の美人姉妹のパパで昼はサラリーマンです。夜な夜な子供が寝静まってからしか記事が書けない状況です。妻の協力に感謝です。似たような境遇の人いますよね?参考になると嬉しいです。
目次
ブログ開設3カ月目のPV数とか、記事数とか
ブログ書いてるライバルの方はこれが一番気になりますよね?バシっと公開します。 自ら晒さす、公開処刑に近いかもしれませんが。笑

6月のPV数は453でした!イエーイ。(?)
4,5月のPV数はもっと少ないですね。笑 50切ってますから。
普通は有名ブロガーさん達と比較してがっかりしてしまいそうですね。
厳密には4,5月はグーグルアナリティクスで自分のアクセスもカウントしてしまっていたので、ユーザー履歴から追って減らしています。なので、だいたいこんなもんってみて下さい。6月からは自分のアクセスをカウントしないようにしています。
次の項目からはなぜ、急に伸びたのか?を私なりに考察しました。ちょっと見ていきましょう!
3カ月目で急に伸びた理由
ポイントは3つありました。参考にしてみてください。
1つ目、更新頻度を上げた。上げることが出来た。
実はブログ初めて1カ月目は8記事,2カ月目は9記事しか書けていません。合わせて17記事ですね。この状態でもグーグルアドセンスに合格出来ました。詳しくはこちら⇒このブログがGoogle AdSenseの審査に合格した状態を報告します
ところが、6月は19記事の更新。一気に倍以上。理由は2つあって、
- 他の時間を削って記事を書いた。
- 記事を書くことに慣れてきた。
他の時間を削る、つまりブログ優先に意識を変えました。そして、意識を変えて作業して身についた能力ですね。
いろんな人が言ってるけど、「ブログをたくさん読んでもらうには、記事を書く!」これは本当にそう思います。このブログで証明出来たと思ってます。
だって記事数2倍にしたらPV数9倍ですよ?効果ありすぎ。
2つ目、人気の記事(バズ)が出来た。
最初の2カ月間はPV数は全くありませんでした。ここは苦しい、苦しかったポイントですね。
また、自分的にはこの記事はライバルとなるブログもなく、グーグル検索(SEO対策ですね)もそこそこ気にしているんだから、検索順位は上位ゲットだな!って思ってました。今もその記事達には思ってます。傲慢かな。
たぶんブログ書いててこの記事を読んでる人、同じ境遇ではありませんか?1,2カ月目の絶望。分かります。
検索順位はすべての記事で全く上がってませんが、ツイッターで更新報告したところ、人気記事(バズなんて呼ばれる現象)が2つほど出来ました。といっても月間500PVほどなので、このブログの中では、って感じです。ちなみに3位の記事とはPV数で3倍以上の差があります。
その記事達は狙って書いたのではなく、書いたら当たって感じです。つまり、記事を書いたから伸びた。
3つ目 ツイッターカードが使えるようになった。
初歩過ぎて恥ずかしいです。笑
ツイッターカードについて説明しますね。ブログを真剣に取り組んでいるなら、すぐ出来るようにしましょう。
まずはツイッターカードなし版。
URLと画像が別々ですね。画像をクリックしても画像しか出ない。
こちらが、ツイッターカードあり版。
画像をクリックするとページに飛ぶんですよね。
ツイッターを見てくれてる人に立場になって、どっちがブログを見る時に楽かな?って考えるとURLより画像の方がクリックしやすいですよね。ということは絶対設定した方がいいですね。
相手が望むことをする。ブログ、仕事の基本ではないでしょうか?
3カ月目の収益
こっちはマジでびびりますよ。
3カ月の成果をすべて合わせても自販機で缶ジュース買えないです。笑
以上! 悲しくなるからやめて。
まとめ
いかがでしたか?私のブログ。いやーかなりしょっぱいですね。笑
3カ月目でかなりPV数がかなり伸びたと思ってます。その最大の理由は「記事を書くこと。」でしたね。
同じブログ初心者のライバルの皆さん、私と比較してどうですか?勝った負けたあると思いますが、お互いに頑張っていきましょー。
じゃねー。
最近のコメント